【活動報告】第67回お江戸さるき会
2025年8月30日 京浜急行線大森海岸駅改札口に10名集合
暦の上での立秋はとうに過ぎ、その残暑厳しき折と言えど10:00で36℃
この暑過ぎる夏最後の企画として「しながわ水族館」で涼を求めたが、
そこまで歩いて10分ほどの距離に日陰は与えられず「あつ~」という声が出る
しながわ区民公園をはすに抜けて「しながわ水族館」に到着

1991年10月に水辺とのふれあいをテーマにオープン
約50種類の魚たちが棲む
たまたま前日まで色々あって休館していて、その事情から平常イベントがいくつも中止になっていた
なかでもイルカショー中止にはややがっかり



群れなす









↑ おじさん喋る!!




↑ カサゴ目ホウボウ科ホウボウ 蛍光色の華麗なる胸びれ



↓「シロワニ」はサメの別称



↓ B1Fのトンネル水槽


↑ アオウミガメ
ここに、オスx1 メスx2の計3個体のアオウミガメが遊泳している
平均体重 150~200kg

↑ このウミガメの背にコバンザメが乗っかっている
自分だけでも遊泳できるコバンザメは、背びれが変化した吸盤を使ってウミガメの甲羅に張り付いているが、怠けておさぼりしているわけではなかった
確かに移動にかかる労力節約になるも、ウミガメの背に付いた藻を食べることでそのウミガメも甲羅を清潔に保持できるといメリットがある
また大型の生物移動で飛び散る食べかすなどにもありつけるらしい



↓ エイ




↓ 空は飛ばない(笑)





↓ 結局、中止予定だったイルカショーもしっかり堪能


水族館では、10:30から12:00まで自由行動
好き好きに鑑賞し、しばし猛暑も忘れる
おチビちゃん連れのファミリーが多い中、
大人だけのゆっくりのんびり水族館もなかなかよろしいのではないかな

↑ 六角形のドルフィンレストラン

群れ!?笑

記 𣘺本