
本郷にお住いの方から、甘木公園に咲き誇る桜の写真をいただきました。 今年の花見は、甘木公園の桜をどうぞご鑑賞ください。

地元の方から本郷に舞い降りたコウノトリの写真をいただきました。 幸せを運ぶコウノトリは、数年前から小郡に生息し、私たちの故郷にもやって来るようになったそうです。

文藝春秋の最新号である2021年3月号に我が朝倉高校の先輩方の記事が掲載されています。 「同級生交歓」という記事で、グラビア写真のところにあります。是非ご覧ください。 今号は芥川賞受賞作品も掲載されています。 【文藝春秋 ・・・続きを読む

日時:3月30日 14:00開演
場所:銀座博品館劇場

少し古いニュースですが、地元高校生の活躍がありましたので、掲載致します。 甘木鉄道甘木駅で今年9月に起きた事故で、人命救助に貢献したとして朝倉高校1年の太田一翔さん(16)と、朝倉東高校1年の女子生徒の二人が朝倉警察署か ・・・続きを読む

今年の夏は、新型コロナウィルスの影響で、様々なイベントが中止になりました。 いつもなら、どこかの街で、花火大会が開催されたのに、夏の夜空が何か物足りないです。 8月22日、東京の築地市場跡で、花火が打ち上げられたそうです ・・・続きを読む

9月4日の小石原の故太田成喜氏(15回生)の窯元の火入れした登り窯の風景です。 台風の影響も心配されましたが無事だったそうです。 この登り窯は3年前の豪雨災害で古い登り窯が壊れ、 その後完成した新しいものです。 陶器の需 ・・・続きを読む

甘木小学校出身の人にはとても懐かしい大平山の写真をいただきました。 子供の頃、大平山に登って、雲を取って砂糖をかけて食べるのが夢でした。まだ実現できていませんが、いつかは登って、お腹いっぱい食べたいです。

ハチミツが無くなったので、朝倉のハチミツをネットで購入しました。 このハチミツは、全て朝倉のレンゲだそうです。勿体なくて、なかなか食べられない!?!

甘木の祇園山笠の写真をいただきました。 子供の頃、山笠は子供神輿しか参加できず、いつも周りを走り回ってました。大人になったら絶対に、獅子を持って1軒1軒厄払いをして、そして追い山を担ぎたかった。 山笠の手締めが今でも懐か ・・・続きを読む